Campaign 特別価格

COLUMN医師監修コラム

女性らしい砂時計ボディへ。ボディコントアリングで作る究極のくびれとヒップライン

2025.09.06

引き締まったウエスト、そこから滑らかな曲線を描いて広がる丸みのあるヒップ。女性らしい美しさの象徴ともいえる「砂時計ボディ(アワーグラスシルエット)」は、多くの女性が憧れる究極のボディラインです。しかし、このメリハリのある体型は、骨格や脂肪のつき方によって、ダイエットやトレーニングだけでは手に入れるのが難しい場合も少なくありません。この記事では、E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)に基づき、脂肪吸引と脂肪注入を駆使した「ボディコントアリング」によって、理想の砂時計ボディをいかにして創り出すかを徹底解説。最新の医療技術、デザインの重要性、そして知っておくべきリスクまで、女性の曲線美を追求する、外科的芸術の全貌に迫ります。

1. 砂時計ボディ(アワーグラス)の定義とは

砂時計ボディ、あるいはアワーグラスシルエットとは、その名の通り、砂時計のような曲線的な女性の体型を指します。具体的には、以下の3つの要素が調和している状態と定義されます。
  1. 豊かなバスト: 全体のバランスを取る上で、ある程度の胸のボリュームがあること。
  2. 引き締まったくびれ: バストとヒップに比べて、ウエストが顕著に細く、引き締まっていること。
  3. 丸みのあるヒップ: ウエストから滑らかな曲線を描いて、豊かに広がる丸みを帯びたヒップライン。
この中で、ボディコントアリング手術が主に焦点を当てるのが、②の「くびれ」と③の「ヒップ」の関係性です。このバランスを数値で表す指標として「ウエストヒップ比」があります。これは、ウエストの周囲径をヒップの周囲径で割った値(ウエスト ÷ ヒップ)で、一般的に0.7前後が、女性として最も魅力的で理想的な比率であるとされています。 つまり、砂時計ボディを創り出すということは、単にウエストを細くしたり、お尻を大きくしたりするだけではありません。ウエストを可能な限り細くし(Minus)、その過程で得られた脂肪をヒップに注入して丸みを出す(Plus)ことで、この理想的なウエストヒップ比に近づけていく、極めて計画的で芸術的なプロセスなのです。 生まれ持った骨格(肋骨の広がりや骨盤の幅)が、このシルエットに大きく影響するため、自力での努力には限界があります。しかし、現代のボディコントアリング技術は、脂肪の分布を再配置することで、骨格のハンディキャップを乗り越え、誰もが羨むようなドラマティックな曲線美を手に入れる可能性を拓いたのです。

2. ウエストを細くする脂肪吸引のテクニック

砂時計ボディを創り出す上での最初の、そして最も重要なステップが、ウエストを極限まで細く見せるための脂肪吸引です。成功の鍵は、お腹の正面だけでなく、身体を360°の立体として捉え、ウエストラインを取り囲むすべてのエリアから脂肪を徹底的に除去することにあります。 【360°リポサクション(360度脂肪吸引)】 経験豊富な医師は、くびれを創るために、以下のエリアを一つのユニットとしてデザインし、吸引を行います。
  • 腹部(上腹部・下腹部): ぽっこりお腹の原因となる正面の脂肪を吸引し、平らで引き締まった腹部を作ります。
  • 側腹部(ウエスト・腰): いわゆる「ラブハンドル」や「浮き輪肉」と呼ばれる、くびれを埋めてしまう最大の原因となる部位です。この部分を深く、かつ滑らかに吸引することで、ウエストの最も細い部分を劇的に強調します。
  • 背中(上背部・腰背部): 自分では見えにくいですが、ブラジャーの下にはみ出す脂肪や、腰の上に乗る脂肪は、ウエストラインのメリハリをなくす大きな原因です。背中側までしっかりと吸引することで、どの角度から見てもシャープで美しいウエストラインが完成します。
【デザインを際立たせる吸引技術】 ただ脂肪を取り除くだけでなく、女性らしい曲線と健康的な陰影を創り出すために、高度な技術が用いられます。
  • 浅層と深層の使い分け: 皮下脂肪は、深い層と浅い層に分かれています。ボリュームを減らすためには深い層をメインに吸引し、皮膚の引き締めや、腹筋の縦ライン(アブクラックス)のような自然な陰影を出すためには、浅い層にも繊細にアプローチします。
  • VASER(ベイザー)などの最新機器: 特殊な超音波を用いて、脂肪細胞だけを選択的に遊離させ、周囲の血管や神経、線維組織へのダメージを最小限に抑える機器です。これにより、出血を抑え、術後の皮膚の引き締め(スキンタイトニング)効果を高め、より滑らかで美しい仕上がりを目指すことができます。
この360°リポサクションは、身体を一周する広範囲の吸引となるため、執刀医には高い技術力と美的センス、そして長時間の集中力を維持する体力が求められます。

3. 丸みのあるヒップを作るための脂肪注入(ブラジリアンバットリフト)

ウエストを細くするだけでは、理想の砂時計ボディは完成しません。その細くなったウエストとの対比で、女性らしく丸みのある、持ち上がったヒップを創り出すこと。これが、シルエットを完成させるための次のステップです。この目的のために行われるのが、吸引した自身の脂肪をヒップに注入する「ブラジリアンバットリフト(BBL)」と呼ばれる施術です。 【ブラジリアンバットリフトのデザイン】 BBLの目的は、単にお尻を大きくすることではありません。ヒップの形を立体的にデザインし、最も美しく見える位置にボリュームを与えることです。
  • ヒップトップへの注入: お尻の最も高い位置に脂肪を注入することで、ヒップトップの位置が上がり、脚が長く、若々しい印象になります。
  • ヒップサイド(ヒップディップ)への注入: お尻の横にある窪み、いわゆる「ヒップディップ」に脂肪を注入することで、正面から見た時にも丸みのある、滑らかな曲線を創り出します。
  • 下垂した部分の改善: 加齢などによって垂れ下がったお尻の下部に注入し、全体の形をリフトアップさせることも可能です。
【安全性への最大の配慮:脂肪塞栓のリスク回避】 ブラジリアンバットリフトは、非常に人気の高い施術ですが、同時に脂肪塞栓(しぼうそくせん)という、極めて重篤な合併症のリスクが報告されている手術でもあります。これは、注入した脂肪が、お尻の深い部分にある太い血管(上殿静脈など)に入り込み、肺の血管を詰まらせてしまうもので、命に関わる可能性があります。 このリスクを回避するため、安全性を最優先する経験豊富な医師は、以下の原則を鉄則として守ります。
  • 注入層の厳守: 脂肪は、必ず皮膚と筋肉の間にある「皮下脂肪層」にのみ注入します。筋肉や、筋肉よりも深い層には、絶対に注入しません。
  • 適切なカニューレの使用: 組織を傷つけにくい、先端の丸いカニューレを使用します。
  • 解剖学の深い理解: 臀部の血管や神経の走行を三次元的に完璧に把握していることが、安全な手術を行う上での絶対条件です。
BBLは、正しい知識と技術を持った医師が、安全なプロトコルに則って行えば、非常に満足度の高い結果をもたらします。しかし、安易な価格や手軽さを謳うクリニックでの施術は、取り返しのつかない事態を招く可能性があることを、心に刻んでおく必要があります。

4. ボディコントアリングにおけるデザインの重要性

ボディコントアリング手術は、医学であると同時に、人体をキャンバスとした芸術(アート)でもあります。手術の成功は、単に脂肪を何cc吸引したか、何cc注入したかという数字で測れるものではありません。いかに調和の取れた、美しい曲線と比率を創り出せたかという、執刀医のデザイン力と美的センスにかかっています。 【術前デザインのプロセス】
  • カウンセリングでのイメージ共有: まず、患者様がどのようなボディラインを理想としているのかを、写真などを用いて具体的に共有します。医師は、その理想が、患者様の骨格や皮膚の状態で医学的に実現可能かを判断し、すり合わせを行っていきます。
  • 身体の評価とマーキング: 手術前、患者様が立った状態で、医師は身体に直接マーキングを行っていきます。これは、手術の設計図となる、極めて重要なプロセスです。
    • 脂肪の Pinch Test: 脂肪をつまみ、その厚みや質感を評価します。
    • 等高線マーキング: どこを深く削り(吸引し)、どこに高さを出す(注入する)のかを、まるで地形図を描くように、細かく色分けしながらマーキングしていきます。
    • ランドマークの確認: 骨盤の骨や筋肉の縁といった、身体の解剖学的な目印を確認し、それを基準にデザインを構築します。
  • 3Dシミュレーションの活用: クリニックによっては、3Dカメラで身体をスキャンし、術後の変化を立体的にシミュレーションすることもあります。これにより、術後のイメージをより具体的に共有し、医師と患者様の間の認識のズレを防ぎます。
【デザインにおける重要な視点】
  • 全体の調和: ウエストとヒップだけでなく、背中から腰、腰からヒップ、ヒップから太ももへと至るすべてのラインの繋がり(トランジション)が、滑らかで自然であることが重要です。
  • 光と影の演出: 脂肪吸引は、単にボリュームを減らすだけでなく、意図的にわずかな凹凸を残すことで、筋肉の陰影などを演出し、より健康的で立体感のある身体に見せることができます。
  • 個性の尊重: すべての人に同じデザインを適用するわけではありません。その人の身長や骨格、ライフスタイル(アスリートなのか、グラマラスな体型が好きなのか)を考慮し、その人らしさを最大限に活かした、オーダーメイドのデザインを創り上げることが、真のプロフェッショナルの仕事です。
医師を選ぶ際は、技術力だけでなく、その医師の症例写真などを見て、自身の美的感覚と、その医師の創り出すデザインの方向性が合っているかを、しっかりと見極めることが、後悔しないための鍵となります。

5. 肋骨リモデリングを組み合わせる選択肢

脂肪吸引によって、皮下脂肪は最大限に取り除くことができます。しかし、それでも理想のくびれが手に入らない場合があります。その原因は、生まれ持った「肋骨の広がり」です。ウエストの最も細い部分は、肋骨の一番下のライン(肋骨弓)によって、その細さの限界がある程度決まってしまいます。 この骨格自体の限界を超えて、さらなるくびれを追求するための、最も究極的かつ侵襲的な選択肢が「肋骨リモデリング」です。 【肋骨リモデリングとは】 ウエストラインを形成している下部の浮遊肋骨(第11、12肋骨、時には第10肋骨)にアプローチし、意図的に骨に切れ込みを入れたり、骨折させたりすることで、肋骨弓の形を内側に変形させる手術です。これにより、脂肪吸引だけでは到達できなかった、驚異的なウエストの細さを実現することが可能になります。 【極めて高いリスクを伴う手術】 肋骨リモデリングは、華やかな結果の裏で、他の美容外科手術とは比較にならないほど高いリスクを伴うことを、絶対に理解しておかなければなりません。
  • 内臓損傷のリスク: 肋骨のすぐ内側には、肺、腎臓、脾臓といった重要な臓器があります。手術操作によってこれらを傷つけるリスクはゼロではなく、特に肺を傷つけてしまう「気胸」は、生命に関わる緊急事態です。
  • 激しい痛みと長いダウンタイム: 骨を操作するため、術後の痛みは極めて強く、回復にも非常に長い時間を要します。
  • 慢性的な痛みや変形: 骨の癒合がうまくいかなかったり、肋間神経を損傷したりすることで、長期的な痛みや違和感、変形が残る可能性があります。
【選択する上での心構え】 肋骨リモデリングは、ごく一部の、この手術を専門とする非常に経験豊富な医師によってのみ、行われるべき超高難度手術です。安易な気持ちで選択すべき施術では断じてありません。
  • 最終手段と考える: 脂肪吸引を最大限行っても、なお骨格的な問題で悩んでいる方が、すべてのリスクを理解し、受け入れる覚悟がある場合にのみ、検討の土台に乗る選択肢です。
  • 医師選びは命懸け: 執刀医の選択は、文字通り自身の生命を預ける行為です。胸部外科や整形外科の経験が豊富で、かつ肋骨リモデリングの圧倒的な症例数を誇る、信頼できる医師を見つけることが絶対条件です。
脂肪吸引や脂肪注入と組み合わせることで、究極の砂時計ボディを実現する可能性を秘めていますが、その対価として支払うリスクの大きさを、冷静に天秤にかける必要があります。

6. 術後の圧迫着と正しい過ごし方

ボディコントアリング手術の成功は、手術室の中で終わるわけではありません。術後のダウンタイムをいかに正しく過ごすかが、最終的な仕上がりの美しさと、回復のスムーズさを大きく左右します。その中でも、最も重要な役割を果たすのが「圧迫着(あっ迫着)」の着用です。 【圧迫着の目的と重要性】 術後、医師の指示に従って着用する専用のガードルやコルセット、ボディスーツなどのことです。これには、以下のような重要な目的があります。
  • 腫れと内出血の抑制: 脂肪を吸引した後のスペースに血液や体液が溜まるのを防ぎ、腫れと内出血を最小限に抑えます。
  • 痛みの軽減: 患部を適度に圧迫・固定することで、動いた時の痛みを和らげる効果があります。
  • 皮膚の収縮のサポート: これが最も重要な目的の一つです。脂肪がなくなった後の皮膚が、下の組織にスムーズに癒着し、たるむことなく引き締まるのを助けます。
  • 仕上がりの固定: 創り出したボディラインが、美しい形で固定されるのをサポートします。
【圧迫着の着用期間】
  • 脂肪吸引部位: 一般的に、術後1ヶ月間は24時間の着用が推奨されます。その後、術後3ヶ月頃までは、日中のみ、あるいは可能な範囲で着用を継続します。自己判断で着用をやめてしまうと、むくみが長引いたり、仕上がりが不均一になったりするリスクがあります。
  • 脂肪注入部位(ヒップ): ブラジリアンバットリフトの場合、脂肪を注入したお尻自体は、血流を妨げないように、直接圧迫しません。お尻の部分に穴が開いている、特殊な圧迫着を使用します。
【BBL後の特殊な過ごし方:座位の禁止】 ブラジリアンバットリフトのダウンタイムで、最も特徴的で、かつ困難なのが「座位の禁止」です。
  • 理由: 注入した脂肪細胞に新しい血管が生え、定着するまでの最も重要な期間(術後2〜3週間)に、お尻に直接圧力がかかると、脂肪細胞が圧死してしまい、定着率が著しく低下します。
  • 対策: この期間は、椅子に座ることを極力避けなければなりません。食事は立ったままする、移動中の車内ではお尻を浮かす、寝る時はうつ伏せか横向きになる、といった工夫が必要です。座る際には、お尻が直接座面に触れないようにする、BBL専用のクッション(お尻の部分がくり抜かれているもの)を使用します。
この術後の厳しい生活様式を守れるかどうかが、BBLの成功を大きく左右します。ダウンタイム中の生活を具体的にシミュレーションし、仕事や家庭のサポート体制を整えておくことが不可欠です。

7. ボディコントアリングのダウンタイムと痛み

脂肪吸引と脂肪注入(BBL)を組み合わせたボディコントアリングは、広範囲にわたる大掛かりな手術であるため、ダウンタイムは長く、身体的な負担も大きいことを覚悟する必要があります。 【ダウンタイムの一般的な経過】
  • 手術当日〜3日目:
    • 痛み: 脂肪を吸引した部位(特にお腹や腰回り)に、強い筋肉痛や、身体を動かせないほどの痛みが生じます。処方される鎮痛剤でコントロールしますが、ダウンタイムの中で最もつらい時期です。脂肪を注入したお尻にも、鈍い痛みや張り感があります。
    • 腫れ・内出血: 身体全体が大きく腫れ上がり、広範囲に内出血が出現します。
    • 生活: 麻酔の影響もあり、ほとんどベッドの上で過ごすことになります。トイレへの移動も一苦労です。BBL後は、仰向けにはなれず、うつ伏せか横向きで寝る必要があります。
  • 1週目〜2週目:
    • 痛み: 強い痛みは徐々に落ち着いてきますが、動いた時の痛みや違和感は続きます。
    • 腫れ・むくみ: 腫れのピークは過ぎますが、むくみが顕著になります。圧迫着の着用が必須です。
    • 社会復帰: デスクワークであれば、この頃から復帰を検討できますが、BBL後の座位制限があるため、職場環境の調整が必要です。
  • 1ヶ月後:
    • 痛み: 日常生活における大きな支障はなくなりますが、身体をひねったりすると、まだ痛みを感じます。
    • 拘縮(こうしゅく): 脂肪を吸引した部位の皮膚が硬くなり、つっぱる感じ(拘縮)が始まります。これは正常な治癒過程です。
    • 座位制限の緩和: BBL後も、長時間の座位は避けつつ、徐々に座れるようになってきます。
  • 3ヶ月後〜6ヶ月後:
    • 完成形へ: 腫れやむくみがほぼ完全に引き、拘縮も和らいで、最終的なボディラインが見えてきます。脂肪を注入したお尻のボリュームも、この頃に安定します。
    • 運動の再開: 激しい運動やトレーニングも、医師の許可のもとで全面的に再開できます。
【痛みを乗り越えるために】 ボディコントアリングのダウンタイムは、まさに「美しさを手に入れるための試練」です。この期間を乗り越えるためには、
  • 痛みを我慢せず、処方された鎮痛剤を適切に使用する。
  • 術後の回復を促進する高周波温熱療法(インディバなど)を、適切な時期から受ける。
  • 無理をせず、身体を休める時間を十分に確保する。 といった対策が重要です。事前にダウンタイムの辛さをリアルに理解し、精神的にも肉体的にも万全の準備で臨むことが求められます。

8. 理想のヒップラインを維持するためのトレーニング

ボディコントアリング手術は、あなたの身体を理想の砂時計の「原型」へと劇的に変化させます。しかし、その美しいラインを長期間維持し、さらに磨きをかけるためには、術後のセルフケア、特にトレーニングが非常に重要になります。手術はゴールではなく、新しい自分としてのスタートなのです。 【体重の安定が絶対条件】 まず、大前提として、体重を安定させることが最も重要です。術後に大幅に体重が増加すれば、吸引した部位にも再び脂肪はつきますし、吸引していない部位(腕や顔など)に脂肪がつきやすくなり、全体のバランスが崩れてしまいます。バランスの取れた食事を心がけ、体重をキープすることが、美しいボディラインを維持する上での基本です。 【砂時計ボディを維持・強化するトレーニング】 手術によって創られたヒップの丸みは、注入された脂肪によるものです。その土台となる臀部の筋肉(大臀筋、中臀筋)を鍛えることで、ヒップはさらにリフトアップし、より魅力的で引き締まった形になります。
  • おすすめのヒップトレーニング(医師の許可を得て、術後3ヶ月以降に開始):
    • スクワット: 「キング・オブ・トレーニング」とも呼ばれる基本種目。お尻全体と太ももを効果的に鍛えます。
    • ヒップスラスト: 仰向けになり、お尻を持ち上げる運動。大臀筋をピンポイントで刺激し、ヒップの丸みと高さを出すのに最適です。
    • ブルガリアンスクワット: 片足を台に乗せて行うスクワット。お尻と太ももの境目を引き締め、ヒップアップ効果が高いです。
    • クラムシェル: 横向きに寝て、膝を開閉する運動。お尻の横側にある中臀筋を鍛え、ヒップディップの改善や、丸みのある形作りに役立ちます。
【ウエストのトレーニングに関する注意点】 引き締まったくびれを維持するために腹筋運動は有効ですが、脇腹の筋肉(腹斜筋)を過度に鍛えるトレーニング(サイドベンドなど)は、やりすぎると逆にウエストのくびれを埋めてしまう可能性があります。インナーマッスルを鍛えるプランクや、腹直筋をターゲットにしたクランチなどを中心に行うのが良いでしょう。 手術で手に入れたボディラインは、あなたにとって最高のモチベーションになるはずです。トレーニングを習慣化することで、その美しさはさらに磨かれ、健康的で、自信に満ち溢れた、真の砂時計ボディを維持することができるでしょう。

9. 費用とクリニック選びのポイント

360°リポサクションとブラジリアンバットリフト(BBL)を組み合わせた本格的なボディコントアリングは、複数の高度な手技を伴うため、美容外科手術の中でも特に高額な費用がかかります。その価値に見合う、安全で美しい結果を得るためには、費用相場を理解するとともに、最も重要な要素であるクリニック選びを慎重に行う必要があります。 【ボディコントアリングの費用相場】
  • 目安: 200万円 〜 400万円以上
  • この費用には、通常以下の項目が含まれます。
    • 手術費用(360°脂肪吸引+脂肪注入)
    • 脂肪の加工・濃縮費用(BBLのための特殊な処理)
    • 全身麻酔料
    • 術前検査料
    • 術後の圧迫着代
    • 術後の検診・アフターケア費用
  • オプション: 肋骨リモデリングを追加する場合は、さらに高額な追加費用が発生します。
【後悔しないためのクリニック・医師選びの5つの鉄則】
  1. 形成外科専門医であること: これは大前提です。「日本形成外科学会認定の形成外科専門医」は、人体の解剖を熟知し、安全な外科手技のトレーニングを積んだ証です。
  2. ボディコントアリング(特にBBL)の圧倒的な症例経験: この分野は、医師の経験値が結果と安全性に直結します。カウンセリングで、BBLを含むボディコントアリングの症例写真を数多く見せてもらいましょう。その医師のデザインセンスが、自分の理想と合致しているかを確認します。
  3. 安全性への徹底的なこだわり: BBLの最大のリスクである脂肪塞栓について、その危険性と、それを回避するための具体的な手技(皮下脂肪層への注入の徹底など)を、医師自らが明確に、そして真摯に説明してくれることが、信頼の証です。安全対策について曖昧な説明しかできないクリニックは、絶対に避けるべきです。
  4. 完成された美的センス: ボディコントアリングは、医学的知識と技術に加え、人体を彫刻する芸術的なセンスが求められます。医師とのカウンセリングを通じて、その美的感覚や、美に対する哲学に共感できるかどうかも、重要な判断基準です。
費用は確かに重要な要素ですが、ボディコントアリングにおいて、価格の安さを基準にクリニックを選ぶことは、命を危険に晒す行為に等しいとさえ言えます。あなたの身体と未来を託すに値する、最高の技術と倫理観を持った専門医を、時間をかけて見つけ出す努力を惜しまないでください。

10. ボディコントアリングで叶える、女性の曲線美

女性の身体が持つ、滑らかで官能的な曲線。その美しさを、医学と芸術の力で最大限に引き出すのが、ボディコントアリングという分野です。それは、単にコンプレックスを解消するだけの医療ではありません。自分自身の身体を、より愛おしく、誇らしいものだと感じられるようにするための、自己肯定感を高めるエンパワーメントの一つの形でもあります。 砂時計ボディは、多くの文化や時代を通じて、女性らしい魅力の象徴とされてきました。その理想のシルエットを、現代の医療技術が可能にするのです。
  • 失われる脂肪と、生まれる曲線: 長年あなたを悩ませてきたウエスト周りの脂肪は、ただ消え去るのではなく、あなたのヒップを豊かに彩るための、かけがえのない素材へと生まれ変わります。
  • 骨格を超えた、新たな可能性: 生まれ持った骨格では難しいと諦めていたメリハリのあるボディラインを、脂肪の再配置というアートによって、その手に掴むことができます。
しかし、その輝かしい結果を得るためには、相応の覚悟と努力が求められることを忘れてはなりません。
  • 重篤なリスクへの深い理解。
  • 長く、つらいダウンタイムを乗り越える忍耐力。
  • 術後の体型を維持するための、弛まぬ努力。
これらすべてを受け入れ、それでもなお、理想の自分を追求したいという強い意志があるのなら、ボディコントアリングは、あなたの人生をより豊かで、自信に満ちたものに変える、 transformative な体験となるでしょう。 この記事が、あなたが正しい知識を得て、安全かつ賢明な判断を下すための一助となれば幸いです。究極の曲線美は、深い理解と、信頼できる医師との出会い、そしてあなた自身の強い意志の先に待っているのです。

まとめ

砂時計ボディは、引き締まったくびれと丸みのあるヒップの対比によって創り出されます。これを実現するボディコントアリングは、ウエスト周りの360°脂肪吸引と、その脂肪をヒップに注入するブラジリアンバットリフト(BBL)を組み合わせた高度な施術です。成功の鍵は、医師の美的センスに基づく緻密なデザインと、BBLの脂肪塞栓などの重篤なリスクを回避する安全な技術にあります。ダウンタイムは長く、費用も高額ですが、全ての条件をクリアすれば、ダイエットでは到達できない、究極の女性らしい曲線美を手に入れることが可能です。  

美容医療は 「自己肯定感を高めるための選択肢のひとつ」 という信念の もと、一人ひとりの美しさと真摯に向き合う診療スタイルを貫いています。現在は、アジアの美容外科医との技術交流や教育にも力を入れ、国際的なネットワークづくりにも取り組んでいます。

  • <所属学会>

  • 日本美容外科学会JSAS

  • 日本美容外科学会JSASPS

  • 日本形成外科学会

  • 乳房オンコプラスティック

  • <資格>

  • 日本外科学会専門医

  • コンデンスリッチファット療法認定医

  • Total Definer by Alfredo Hoyos 認定医

  • VASER Lipo 認定医

  • RIBXCAR 認定医

【監修医師】

Casa de GRACIA GINZA / GRACIA Clinic 理事長 美容外科医・医学博士 樋口 隆男 Takao Higuchi

18年間にわたり呼吸器外科医として臨床に携わり、 オーストラリアの肺移植チームでの勤務経験も持つ。外科医としての豊富な経験を土台に、10年前に美容外科へ転向。現在は東京・銀座と福岡に美容クリニックを展開し、これまでに10,000例以上の脂肪吸引、4,000例を超える豊胸手術を手がけている。特にベイザー脂肪吸引、ハイブリッド豊胸、脂肪注入豊尻、肋骨リモデリング(RIBXCAR)、タミータック、乳房吊り上げなどのボディデザインを得意とし、自然で美しいシルエットづくりに国内外から定評がある。

  COLUMN一覧LIST  

東京都中央区銀座2丁目5-11
V88ビルディング 9階
診療時間 10:00~19:00
TEL 03-5579-9601